2024/11/01 11:18:50 現在 |
|
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
<< 前ページ | 次ページ >> |
詳細 | 碑文 | 都道府県 | 市町村 | 場所 | 建設年 | 建設年 | 揮毫 |
121 | 稲妻や一もくさんに善光寺 | 長野 | 長野市18 | 国道406号沿い | 平成10 | 2005 | 柳沢京子 |
122 | 散る花や月入る方は西方寺 | 長野 | 長野市19 | 国道406号沿い | 平成10 | 2005 | 一条智光上人 |
123 | 花散るや此の日は誰が往生寺 | 長野 | 長野市20 | 国道406号沿い | 平成10 | 2005 | 鷹司誓玉上人 |
124 | 門の木も先つつがなし夕涼 | 長野 | 長野市21 | 豊野町村松家 | 平成10 | ||
125 | 藤棚や引釣るしたる馬の沓 | 長野 | 長野市22 | 大門町東側 | 平成12 | 2007 | 鷹司誓玉上人 |
126 | 行け蛍手のなる方へなる方へ | 長野 | 長野市23 | 千歳町通り蛍広場 | 平成19 | 柳沢京子 | |
127 | 梟よつらくせ直せ春の雨 | 長野 | 長野市24 | 中社 二澤旅館 | 天保年 | 間 重蔵 | |
128 | 鬼の寝た穴よ朝から秋の暮 | 長野 | 長野市25 | 荒倉山麓 | 昭和61 | 1986 | 真蹟拡大 |
129 | 秋風のふきもへらさず比丘尼石 | 長野 | 長野市26 | 越水高原ロッジ | 昭和62 | 1987 | 清水哲 |
130 | 古松や又あらためていく霞 | 長野 | 長野市27 | 浅野 宝蔵院 | 平成7 | 1994 | 真蹟拡大 |
131 | 秋風やちひさい声のあなかしこ | 長野 | 長野市28 | 浅野 正見寺 | 平成7 | 1994 | 一茶発句集 |
132 | 天からでもふりたるやうにさくらかな | 長野 | 上田市1 | 実相院 | 昭和4 | 1929 | 相馬御風 |
133 | やせ蛙負けるな一茶ここにあり | 長野 | 上田市2 | 実相院 | 昭和41 | 1966 | 落合寛茂 |
134 | 古郷に似たる山をかぞへて月見哉 | 長野 | 須坂市1 | 東横町 越統太郎家 | 平成元 | 1989 | 清水哲 |
135 | 精霊の立ちふる廻の月夜かな | 長野 | 小諸市1 | 信濃仏舎利塔 | 昭和53 | 1978 | 田中半茶 |
136 | 昼の蚊やだまりこくつてうしろから | 長野 | 小諸市2 | 高峰高原 | 昭和62 | 1987 | 真蹟拡大 |
137 | 五月雨や線香立したばこ盆 | 長野 | 小諸市3 | 高峰高原 | 昭和62 | 1987 | 真蹟拡大 |
138 | 萩の末薄がもとの喰祭り | 長野 | 中野市1 | 大俣 高井大富神社 | 平成10 | 2005 | 高橋好文 |
139 | 艸(草)花をよけて座るや勝角力 | 長野 | 中野市2 | 安源寺 小内八幡神社 | 平成11 | 2006 | 真蹟拡大 |
140 | 涼風に吹かれぢからもなかりけり | 長野 | 中野市3 | 普賢寺 | 昭和20 | 1945 | 深澤穆英 |
<< 前ページ | 次ページ >> |
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
[ TOPへ ]