2024/11/01 11:38:08 現在 |
|
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
<< 前ページ | 次ページ >> |
詳細 | 碑文 | 都道府県 | 市町村 | 場所 | 建設年 | 建設年 | 揮毫 |
161 | あの月をとつてくれろと泣子哉 | 長野 | 下諏訪町11 | 下諏訪向陽高校付近 | 昭和61 | 1986 | 真蹟拡大 |
162 | 夕不二ニ手をかけて鳴蛙哉 | 長野 | 下諏訪町12 | 湖畔 みずべ公園 | 昭和61 | 1986 | 真蹟拡大 |
163 | 米負て小唄で渡る氷哉 | 長野 | 下諏訪町13 | 湖畔 一ッ浜公園 | 昭和61 | 1986 | 真蹟拡大 |
164 | 朝露に浄土参りのけいこ哉 | 長野 | 下諏訪町14 | 来迎寺 | 昭和62 | 1986 | 服部徳瑞 |
165 | 湯けぶりや草のはづれの春の雨 | 長野 | 下諏訪町15 | 鎌倉街道ロマンの道 | 昭和62 | 1986 | 植松大六郎 |
166 | 穂すすきに諏訪の湖から来る風か | 長野 | 下諏訪町16 | 銭神神社 | 昭和62 | 1986 | 清水哲 |
167 | からからと下駄をならして桜哉 | 長野 | 下諏訪町17 | 花見新道 | 昭和62 | 1986 | 黒河内谷一 |
168 | 花の月のとちんぷんかんのうき世哉 | 長野 | 下諏訪町18 | 水月園 | 昭和63 | 1987 | 金子兜太 |
169 | 又も来よ膝をかさうぞきり 〜 す | 長野 | 下諏訪町19 | 志まや旅館 | 平成元 | 1988 | 両角とし子 |
170 | 八朔や犬の椀にも小豆飯 | 長野 | 辰野町1 | 北小野 矢彦神社 | 明治40 | 1907 | 矢彦雨路 |
171 | 痩せかへるまけるな一茶是れに有 | 長野 | 阿智村1 | 大鹿 信濃文学館 | 昭和37 | 1962 | 真蹟拡大 |
172 | よこ吹や猪首に着なす蒲頭巾 | 長野 | 坂城町1 | 刈谷原ミニパーク | 平成1 | ||
173 | 拾れぬ栗の見事よ大きさよ | 長野 | 小布施町1 | 長野電鉄小布施駅前 | 昭和51 | 1976 | 真蹟拡大 |
174 | 痩せがへるまけるな一茶是に有 | 長野 | 小布施町2 | 岩松院 | 昭和51 | 1976 | 真蹟拡大 |
175 | 栗拾ひねんねんころり云ながら | 長野 | 小布施町3 | 岩松院 | 昭和59 | 1984 | 渡辺照慈 |
176 | 夕立のまだ晴きらぬ木間より 雫ながらにのぼる月哉 | 長野 | 小布施町4 | 酒井得壽家 (歌碑) | 昭和53 | 1978 | 真蹟拡大 |
177 | ふり逃て太山がくれの夕立の 雨おし分てのぼる月哉 | 長野 | 小布施町5 | 酒井得壽家 (歌碑) | 昭和53 | 1978 | 真蹟拡大 |
178 | 侍に蝿を追する御馬哉 | 長野 | 小布施町6 | 梅松寺 | 昭和55 | 1980 | 真蹟拡大 |
179 | 春の風おまんが布のなりニ吹 | 長野 | 小布施町7 | おまんヶ布池跡 | 昭和58 | 1983 | 真蹟拡大 |
180 | 山寺や畳の上の栗拾ひ | 長野 | 小布施町8 | 浄光寺 | 昭和60 | 1985 | 林文映 |
<< 前ページ | 次ページ >> |
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
[ TOPへ ]