2024/11/01 11:34:09 現在 |
|
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
<< 前ページ | 次ページ >> |
詳細 | 碑文 | 都道府県 | 市町村 | 場所 | 建設年 | 建設年 | 揮毫 |
21 | 真間寺や斯う拾ひしよ散紅葉 | 千葉 | 市川市1 | 真間 弘法寺 | 平成3 | 1991 | 日顕 |
22 | 冬木立むかしむかしの音すなり | 千葉 | 市川市2 | 葛飾八幡宮 | 平成3 | 1991 | 不明 |
23 | 藤棚やうしろ明りの草の花 | 千葉 | 木更津市1 | 中央1丁目 東岸寺 | 平成9 | 1997 | 染谷進 |
24 | 母馬が番して呑ます清水かな | 千葉 | 松戸市1 | 子和清水 | 昭和57 | 1982 | 山口豊専 |
25 | 散る木の葉渡世念佛とほりけり | 千葉 | 成田市1 | 高岡 真城院 | 昭和53 | 1978 | 日下部清道 |
26 | 米蒔くも罪ぞよ鶏がけ合ぞよ(俳文略) | 千葉 | 柏市1 | あけぼの山公園 | 昭和62 | 1982 | 真蹟拡大 |
27 | 越後節蔵にきこえて秋の雨 | 千葉 | 流山市1 | 赤城神社 | 昭和45 | 1970 | 太田清泉 |
28 | 豆引や跡は月夜に任す也 双樹 烟らぬ家もうそ寒くして 一茶 | 千葉 | 流山市2 | 光明院 | 昭和53 | 1978 | 双樹真蹟拡大 |
29 | 下陰をさがしてよぶや親の馬 | 千葉 | 流山市3 | 向小金香取神社一里塚 | 昭和62 | 1987 | 宮司古谷金祐 |
30 | 夕月や流残りのきりぎりす | 千葉 | 流山市4 | 一茶双樹記念館 | 平成7 | 1995 | 真蹟拡大 |
31 | ゆうぜんとして山を見る蛙哉 | 千葉 | 流山市1 | 平和台 流山市役所前 | 平成9 | 1997 | 真蹟拡大 |
32 | 名月や江戸のやつらが何知つて | 千葉 | 我孫子市1 | 我孫子市役所 | 不明 | 永機か | |
33 | 如意輪も目ざまし玉へ郭公 | 千葉 | 印西市1 | 雲林山瀧水寺 | 夏目漱石 | ||
34 | 笹鳴も手持ぶさたの垣根哉 | 千葉 | 香取市1 | 本宿コミュニティーホール | 平成2 | 1990 | 真蹟拡大 |
35 | 阿羅漢の鉢の中より雲雀哉 | 千葉 | 鋸南町1 | 日本寺 | 平成7 | 1995 | 福地桂玉 |
36 | (記念碑)小林一茶住居跡 | 東京 | 墨田区1 | 両国 | |||
37 | 雀の子そこのけそこのけ御馬が通る | 東京 | 江東区1 | 愛宕神社 | 平成2 | 1990 | 山口竹円 |
38 | いたれりや佛の方より花衣 | 東京 | 荒川区1 | 浄善寺 | 昭和29 | 1954 | 関孝順 |
39 | 陽炎や道灌どのの物見塚 | 東京 | 荒川区2 | 本行寺 | 昭和61 | 1986 | 大山澄太 |
40 | 刀禰の帆が寝ても見ゆるぞ青田原 | 東京 | 荒川区3 | 本行寺 |
<< 前ページ | 次ページ >> |
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
[ TOPへ ]