2024/11/01 11:27:58 現在 |
|
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
<< 前ページ | 次ページ >> |
詳細 | 碑文 | 都道府県 | 市町村 | 場所 | 建設年 | 建設年 | 揮毫 |
81 | 朧おぼろふめば水也まよひ道 | 愛媛 | 松山市5 | 上難波 最明寺 | 昭和38 | 1963 | 真蹟拡大 |
82 | 門前や何万石の遠かすミ | 愛媛 | 松山市6 | 八反地 門田脇之介家 | 昭和39 | 1964 | 真蹟拡大 |
83 | 雀の子そこのけ 〜 御馬が通る やれ打つな蝿が手をすり足をする 痩がへるまけるな一茶是に有 | 愛媛 | 松山市7 | 最明寺 | 平成6 | 1994 | 馬越正八郎 |
84 | 寝ころんで蝶泊まらせる外湯哉 | 愛媛 | 松山市8 | 道後公園湯築城跡 | |||
85 | 又たくひ世は梅さかり此の桜 | 愛媛 | 松山市9 | 御幸一丁目龍穏寺 | |||
86 | 長閑さや雨後の縄ばり庭雀 | 愛媛 | 新居浜市1 | 沢津 阿弥陀堂 | 昭和25 | 1950 | 草野鳴嵒 |
87 | 帳閉る加勢もせずに旅寝とは | 愛媛 | 新居浜市2 | 西の土居町 観音堂南弁財天宮 | 平成元 | 1989 | 真蹟拡大 |
88 | 帳閉る加勢もせずに旅寝とは | 愛媛 | 新居浜市3 | 滝の宮町 真光寺高橋騎龍墓 | 平成2 | 1990 | 真蹟拡大 |
89 | 御百度や花より出て花に入 | 愛媛 | 西条市1 | 洲之内 前神寺 | 昭和57 | 1982 | 真蹟拡大 |
90 | 冬の月いよいよ伊予の高根哉 起て見れば春雨はれず日も暮れず 桃の明スサ切男眠気也 | 愛媛 | 西条市2 | 西条神社 | 平成元 | 1989 | 真蹟拡大 |
91 | 拝上頭に花の雫かな | 愛媛 | 西条市3 | 伊曽乃神社 | 平成6 | 1994 | 真蹟拡大 |
92 | 遠山と見しは是也花一木 | 愛媛 | 西条市4 | 三芳町 実報寺 | 昭和37 | 1962 | 真蹟拡大 |
93 | しづけしや春を三島のほかけ舟 | 愛媛 | 四国中央市1 | 三島公園 | 昭和27 | 1952 | 真蹟拡大 |
94 | 冥加あれや日本の花惣鎮守 | 愛媛 | 四国中央市2 | 三島神社 | 昭和40 | 1965 | 真蹟拡大 |
95 | 楽書の一句拙し山ざくら | 愛媛 | 四国中央市3 | 入野 土居神社 | 昭和44 | 1969 | 西蓮寺住職 |
96 | 梅が香をはるばる尋ね入野哉 | 愛媛 | 四国中央市4 | 入野 暁雨館跡 | 昭和63 | 1988 | 真蹟拡大 |
97 | 雨かすむ貴地のあの山めづらしや | 愛媛 | 四国中央市5 | 乙春亭跡 | 平成2 | 1990 | 真蹟拡大 |
98 | 行戻り尋ね入野の花見哉 | 愛媛 | 四国中央市6 | 土居神社 | 平成7 | 1995 | 真蹟拡大 |
99 | 道遠ミたづね入野の花菫 ゆかりあればぞワれもつみけり | 愛媛 | 四国中央市7 | 土居神社 | 平成7 | 1995 | 真蹟拡大 |
100 | 霧晴れてゐる野に曇るあるじ哉 | 愛媛 | 四国中央市8 | 土居神社 | 平成8 | 1996 |
<< 前ページ | 次ページ >> |
[1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] | [7] | [8] | [9] | [10] |
[11-18] |
[ TOPへ ]