ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/06/29 16:56:46 現在  
DB: MOMOの植物写真集
Print Page 印刷用ページ
作成日:2014/05/08 17:35:39 JST最終更新日:2014/07/02 17:42:54 JST
名称  (カナ) コバノカモメヅル 別名1 (カナ)   別名2 (カナ)  
名称  (漢字) 小葉の鴎蔓 別名1 (漢字)   別名2 (漢字)  
科    キョウチクトウ科 カモメヅル属
写真1
コメント1 コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科カモメヅル属

本州の関東・中部・近畿地方の、山野の草原や湿地に生育する蔓性多年草。

長さは2-3mほどになる。茎は蔓状で、よく分枝して伸び、他の木や草に巻き付く。葉は対生し、披針形〜広披針形で、先が尖り、基部は浅い心形〜切形。縁は全縁で柄がある。花は径7-15oで暗紫色。花冠は無毛、星形に5裂し、裂片は細長く先が明瞭に捻じれる。副花冠は環状で5裂し、裂片は雄蘂の真下にあり三角状卵形、基部が丸みを帯びて張り出し、表面は平滑。雄蘂は雌蘂を囲んで短筒状に合着し、肉柱体を形成する。
花期は7-9月。
袋果は長さ5-7p。種子には長い種髪がつき、幅約5pに丸く広げ、風で散布される。

※ 名は、対生する葉が飛ぶカモメに似ているからとか
花びらの中がカモメの目のようだからという説もある。
写真2  
コメント2  
植物系統 被子植物
草本/木本 草本
在来種/帰化種 在来種
花1月  
花2月  
花3月  
花4月  
花5月  
花6月  
花7月
花8月
花9月
花10月  
花11月  
花12月  
花白色系  
花黄色系  
花赤色系  
花桃色系  
花青色系  
花紫色系
花色他  
高さ20cm以下  
高さ50cm以下  
高さ1m以下  
高さ2m以下  
高さ4m以下  
高さ4m超  
蔓(ツル)
地域:北海道  
地域:東北地方  
地域:関東・中部地方
地域:本州近畿以西
地域:四国地方  
地域:九州地方  
地域:沖縄地方  
地域:小笠原諸島  
地域:不詳  
環境:都市近郊  
環境:低山地
環境:海岸  
環境:湿地、湖沼  
環境:亜高山  
環境:高山  
環境:高層湿原  
撮影地1 相模原市緑区 津久井湖城山公園
撮影地2  
撮影日(主写真) 2012/7/10
登録日 2014/5/8
更新日  

   

[ TOPへ ]