ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/05/05 05:38:44 現在  
DB: BASE de DATOS, Biblioteca del Centro Cultural de la Embajada de Japon
Print Page 印刷用ページ
作成日:2013/06/07 23:20:46 JST最終更新日:2023/03/07 00:41:09 JST
RUBRO LITERATURA en INGLES
TITULO 英語で味わう日本の文学 (An Anthology of Notable Japanese Literature) (★)
AUTOR 坂井孝彦
EDITORIAL 東京堂出版
ISBN 978-4-490-20709-5
IDIOMA INGLES, JAPONES
CODIGO INTERNO NI-0564
NOTA (★)(Haiku, Waka, tales, poems, songs, witty remarks and kabuki plays from ancient period to modern times with English translations/ [英訳監修] Frances Ford, David Martin/ 日本の文化は「雪月花」に象徴的に表現されています。川端康成は「美しい日本のわたし」という題でノーベル賞授賞式におけるスピーチをしました。その冒頭で紹介した日本の心は「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり(道元禅師)」でした。サイデンスティッカーはこれを次のように英訳して会場に集まった人々や世界の人々に伝えました。 In the spring, cherry blossoms/ in the summer the cuckoo./ in autumn, the moon, and in/ winter the snow, clear, cold./ 本書ではこうした「日本人のこころ」に内在化されている古今の名詩・名作・名歌・名句・名言・舞台での名台詞を網羅的に、あるいは、体系的に英語に転換して、これを広く海外の方に伝えていくことができるような素地を作ろうとしています。/ 日本人に独特で特異であると思われるような言葉遣いや、あるいは独特なのかもしれないと思われる文化のかたちを掘りさげてみて、これを英語にしてゆくことにします。文化も国によって異なるのが当然ですから、英語圏の人々から見ての「日本という異文化」を認識し見抜くことはお互いを認めあってゆくための大切な一歩です。/ 英訳をすすめるにあたっては、まず、原文の意味をだれにでも理解できるような易しい表現に「ほぐして」(和文和訳=和文を和訳する)みます。これによって原文の真意をよりはっきりと鮮明に捉えることができるようになります。このほぐされた表現を英文化しながら、できればこの英文を英語圏文化の視点から点検し、できるだけ簡潔な英語らしい筋の通った表現をめざして再整理をしてゆきます。/ 難解そうにみえる古今の詩・俳句・和歌・歌詞・名言・舞台台詞も英語に転換してみることによって、難しそうに見えていた、あるいは分かった気になっていた内容がさらに奥深いものであることを発見し、そのすばらしさが感得できてきます。古今の日本文学・文化を自らの手で英語で表現してみることによって、日本文学・文化のすばらしさ・面白さ・遊び心に改めて気づいたり実感したりすることができるようになります。/ 本稿は過去十余年にわたる「日本の心を世界のひとびとへ」を目指した日英対訳作業が下敷きになっております。本稿の英文校閲にはFrances Ford, David Martin 両氏にお世話になりました。本文の「解説」内容の大半は両氏からのご示唆に負うものです。Ford 氏は長年、鎌倉に昔からの日本風に生活されている日本通で、多年にわたり、一流企業内教育の現場で「話す」英語の指導をされ、また、日本人の書く英語論文の添削指導にも携わってこられた日本人英語の「くせ」を知り尽くしておられるプロ中のプロです。Martin 氏は企業で日本語・英語を駆使されてのご活躍のかたわら、中学・高校でAETとして英語教育の指導に当たられてきており、さらにはサラリーマン川柳の初の英語版を長野格氏との共著として世に問われている知日・親日派のお一人です。)

   

[ TOPへ ]