ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/03/29 21:10:21 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが21件見つかりました。
"難易度" 一致 (=x) "Lv3"
"教科" 一致 (=x) "外国語"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
      
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1] [2
次ページ >>
検索結果 1 - 20 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
1 ga340100 外国語 Lv3 4択 「一群れの魚」を英語で何という? a school of fish 8【集合名詞】問題。"school"には魚に限定して、「群れ」という名詞の意味がある。おそらく成魚と稚魚が共に魚群として行動していることが、大人が子供を庇護している学校っぽく見えるという理由からだろう。♪めーだーかーの学校は〜。
2 ga340096 外国語 Lv3 4択 「中国標準語」を英語で何という? Mandarin 9マンダリン?マンダリンて、ミカンじゃん。と思えた方はなかなか。同じ単語でこの中国原産のミカンと中国標準語という意味がある。どこが標準かというと北京の官僚が話す言葉が正式な中国語、と英語では考えられている。他の選択肢「Tangerin」もミカンの一種。「Listerine」は口臭を抑える米ファイザー製薬の殺菌剤。「Nectarine」はネクタリンというすべすべの桃。
3 ga340095 外国語 Lv3 4択 「墨汁」を英語で何という? India ink 8他の選択肢が「Chinese、Japanese、Sessu's」となかなかの【良問】。雪舟って…"Sessyu's"じゃないの?と思いつつ話を墨汁へ戻す。まず「墨」は油煙や松煙をニカワで練り固めたもの。へー、じゃそれがインドで始まったんだぁ?いや…固形物にして携帯可能な墨をはじめて作ったのは中国の王朝「殷」なんだ。どーも英語圏では、インドと殷を勘違いしてるらしい。英英辞書によると最近はChina inkとも。
4 ga320093 外国語 Lv3 2択 「カンニング」は英語でも「cunning」である? × 2"cunning"は形容詞「ずるい」の意味。では「試験中に相手の答えを覗き、自らの答えとする事」は?こちらは"cheating"「チーティング」。そういえば、ゲームのクライアントソフトのプログラムを解析して、自分に優位に改造する事も「チート行為」といいますな。そして、今あなたが見ているこの学習帳の名前も"the crib"。これは「カンニングペーパー」って意味だったりするよ。(´艸`)プークスクス。
5 ga340092 外国語 Lv3 4択 「bite the dust」の意味は次のうちどれ? 打ち倒される 4選択肢「地獄に道連れ」が燃える問題。直訳すると「砂ぼこりをかむ」。勝負で負けて地に倒れる事を言う。『一敗地に見(まみ)える』という漢語表現にしてもそーだけど、このボッコボコな負け方はかえって気持ちよいなぁ。全力を尽くしたっぽくて。私ですか?勝負すらしませんッ!!
6 ga320091 外国語 Lv3 2択 「negotiation」で2番目に強くアクセントをつけるのは最初の「ne」である? × 7"negotiation"は「交渉」の意味。この単語は『第二強勢』という2つのアクセントを持つ単語。2ヶ所めは「tia」の部分につく。やたら2ヶ所意気込んで読まなくてもおっけー。一時期映画でプロファイルもの、ネゴシエーションもの、流行ったねぇ。9.11以降、『具体的な敵』が不在なものが多いけど。
7 ga320084 外国語 Lv3 2択 「私はまる6時間勉強した。」を英語で言うと、「I studied for ( ) hours.」となります。( )に入るのは「six full」である? 2「フルパワー」「フルスロットル」など、「まるまる」の「フル」をつけるなら、やはり名詞の前だから、"full six"ではなく、「フルアワーズ」になるんだろうね。こういう細かい形容詞の使い方が英会話の能力だと思うなり。【入るの】
8 ga340079 外国語 Lv3 4択 「誤り」を意味する「error」の動詞形は次のうちどれ? err 6通称「エロ」問題。発音は口からだらーんと力を抜いて「あ〜」と読む。現在は、法律または宗教上の表現としてしか使われず、例えば、普通にしゃべっているのにお礼を言う時だけ「かたじけない」というように、まぜるとかなり違和感がある。
9 ga340074 外国語 Lv3 4択 「回転ドア」を英語で言うと次のうちどれ? revolving door 6カタカナになっているものを思い出して行くと、日本人は意外に多くの一般動詞を知っている事が多い。例えばこの"revolve"「リボルブ」という『(真ん中に何か軸を持って)回転する』というもの、知ってるでしょ?拳銃の中にある「リボルバー」ですね。こんな風にすれば知ってる英単語も増えるかも。
10 ga340057 外国語 Lv3 4択 「水は水素と酸素に分解できる。」を英語でいうと「Water can be resoloved ( ) oxygen and hydrogen.」となります。( )に入るのは? into 9"resolve into"はある物質が異なる二つのものに分解できる時に使う熟語。【読み問】でもありますが、落ち着いて対処を。
11 ga340056 外国語 Lv3 4択 イギリスで「lollipop woman」といえば、誰のこと? 緑のおばさん 1選択肢に凝った【名問題】。lollipopとは、チュッパチャップスのような持つとこがついている飴。もともと幼児の誤飲防止と製造のしやすさゆえに発明された。それよりも『緑のおばさん』だ。日本で昭和40年代の、高度交通化社会で歩道橋や信号が未整理だった時代、児童の登校の安全監視員としてボランティアで働いたお母さん達。緑のスモッグがユニフォームだった。
12 ga340055 外国語 Lv3 4択 「hundred」は「100」を表す英単語ですが、「long hundred」では幾つになる? 120 6"great hundred"とも言われる。数学のsu140074にもある通り、ヨーロッパで併用されていた12進法の名残である。ちなみに、ロングサイズの煙草は12cm、普通のものは10cmなのを、君は知っていたか!!…ま、フィルターも長いんでお得感は微妙なのですが。
13 ga340050 外国語 Lv3 4択 what is the place where leg bends? knee 6「足が曲がる場所はなに?」の完全英問。最初が大文字でないのはなぜだ。答えの"knee"ニーはヒザ。ニーキックとかでおなじみ。いゃ、なじみたくはない。【英英】
14 ga340049 外国語 Lv3 4択 「彼はメタルユーキという名前で通っている。」を英語で言うと「He ( ) by name of Metal Yuhki.」になります。( )に入るのは? goes 3"goes by"は「過ぎ去る」や「世間に流布する」という意味。どっちかと言うと、過ぎ去ってください。【入るの】
15 ga340048 外国語 Lv3 4択 「彼はスピード違反をした。」を英語で言うと「He ( ) the speed limit.」になります。( )に入るのは? exceeded 5"exceed"イクシードは「超える」。ついつい、他の選択肢"broke"に手が伸びます。【入るの】
16 ga320047 外国語 Lv3 2択 「お先にどうぞ。」を英語で「After you」という? 2"I'll go after you."「あなたの後に行きますよ」の略。
17 ga340046 外国語 Lv3 4択 「私は耐えられない。」を英語でいうと、「I can't ( ) it.」となる( )に入るのは? belly 7"belly"ベリィは腹部とか子宮という意味。腹に据えかねる、という表現は英語にもあり、これはその1つ。どちらかと言えば、別の選択肢『stomach』の方が、男女とも使えるので好まれる。最近50年では"stand"もよく使用される。そのまま突っ立ってる事、静観する事が出来ないって意味ですね。【入るの】
18 ga340037 外国語 Lv3 4択 「バナナが一本ありました。」を英語で言うと「There was a ( ) of banana.」になる。( )に入るのは? finger 5「指」であるfingerは、棒状のもの、または指の厚み前後のものを表現する際にはよく使われる。例えばお酒を注ぐときには、ワンフィンガー、ツーフィンガー、といいますわな。【入るの】
19 ga340036 外国語 Lv3 4択 「割り勘にしよう。」を英語で言うと適切なのは次のうちどれ? Let's go Dutch. 5なぜ、割り勘が「オランダに行こう」なのか?話はイギリスとオランダが戦争をしていた1652年、英蘭戦争にまでさかのぼる。戦争になると、相手の国のネガキャンをするのは常套手段だが、オランダ人が酒の席の上ではどの社会的階層でも同じ額しか出さない、というきっちりしすぎな点から、オランダ式支払い方として、イギリスに定着したから。ホストが全額負担、という考えのイギリス人には合わなかったんだろう。
20 ga340021 外国語 Lv3 4択 「What the nerve!」どんな意味? ずうずうしいなあ 6直訳:「なんて神経だ!」 nerveはナーブと読み、神経/ものの考え方を意味する。選択肢『これが特務機関か!』は懐かしいアニメから。あっちはドイツ語読みのネルフだし、そう言いたいなら、最後に"is"が抜けてますよ。

次ページ >>
[1] [2

[ TOPへ ]