Help Japanese >>Smart Internet Solutions

As of 2024/06/29 16:24:39  
DB: MOMOの植物写真集
Print Page Print Page
Created: 2014/03/10 15:39:42 JSTLastUpdate:2014/07/02 15:38:52 JST
名称  (カナ) テイカカズラ 別名1 (カナ)   別名2 (カナ)  
名称  (漢字) 定家葛 別名1 (漢字)   別名2 (漢字)  
科    キョウチクトウ科 テイカカズラ属
写真1
コメント1 テイカカズラ(定家葛) キョウチクトウ科テイカカズラ属

本州・四国・九州の至る温暖な地方の、林内または岩場に生育する常緑蔓性木本。

茎から気根を出し、樹木や岩壁をよじ登る。枝は淡褐色〜褐色。褐色の毛が密生する。葉は対生。林冠に達している枝の葉は長さ3-7cm、幅1.5-2.5cmの楕円形で全縁。革質で表面には光沢がある。林床を這う蔓の葉は長さ1-2cm、幅5-10mmと小形で、波状の浅い鋸歯があり、脈沿いに斑が入る。枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、初め白色、後に淡黄色となる花を付ける。花冠は直径2-3cmの高坏形、筒部は長さ7-8mm、上部は5裂し、裂片は捻れる。
花期は5-6月。
果実は袋果。2個が対になり、長さ15-25cmの円柱形。熟すると縦に裂け目を生じて種子を散布する。種子には長く白い綿毛があり、風で飛ぶ。

※ 名は式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説から。
 有毒植物。
写真2  
コメント2  
植物系統 被子植物
草本/木本 木本
在来種/帰化種 在来種
花1月  
花2月  
花3月  
花4月  
花5月
花6月
花7月  
花8月  
花9月  
花10月  
花11月  
花12月  
花白色系
花黄色系
花赤色系  
花桃色系  
花青色系  
花紫色系  
花色他  
高さ20cm以下  
高さ50cm以下  
高さ1m以下  
高さ2m以下  
高さ4m以下  
高さ4m超  
蔓(ツル)
地域:北海道  
地域:東北地方
地域:関東・中部地方
地域:本州近畿以西
地域:四国地方
地域:九州地方
地域:沖縄地方  
地域:小笠原諸島  
地域:不詳  
環境:都市近郊  
環境:低山地
環境:海岸  
環境:湿地、湖沼  
環境:亜高山  
環境:高山  
環境:高層湿原  
撮影地1 東京都八王子市 高尾山
撮影地2  
撮影日(主写真) 2013/6/17
登録日 2014/3/10
更新日  

   

[ Go to TOP ]