ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/04/19 21:30:58 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが32件見つかりました。
"難易度" 一致 (=x) "Lv2"
"教科" 一致 (=x) "家庭科"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
      
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1] [2
次ページ >>
検索結果 1 - 20 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
1 ka240110 家庭科 Lv2 4択 中国料理でよく使われ、人の耳に形が似ている事から「木耳」と書くキノコは何? キクラゲ 3担子菌類キクラゲ科のキノコ。桑やニワトコの枯れ木に群生。茶色で寒天質。乾燥すると縮み、軟骨質になる。主に中華料理に用いる。夏の季語。栄養素的には特色はなく、もっぱら彩りと口あたりのアクセントとして使用。なお、厳密に言うと『中華料理』は中国の料理だが、『中国料理』は戦後中国から引き上げた日本人が日本で中国の味を再現したものの意味。混同しないでね。
2 ka240108 家庭科 Lv2 4択 「かつら」と同じ意味の言葉は次のうちどれか? ウィッグ 2問題自体は、多少おしゃれの知識があれば解る問題。ウィッグは日本ではこの呼び方の他に「ヘアピース」と呼ばれている付け毛の事。欧米では普通におしゃれの一環として使用され、問題のように『ない事を隠蔽するもの』という意味合いでは使われない。個人的には『どれか?』という問題の聞き方が、三国志時代の武将っぽいではないか?と思う。
3 ka220107 家庭科 Lv2 2択 ウィスキーの「バーボン」という名は、アメリカのケンタッキー州バーボンで作られたことに由来している? 5バーボン・ウイスキー(Bourbon Whiskey)はアメリカケンタッキー州を中心に生産されている蒸留酒の1つ。合衆国発足の年の1789年、エライジャ・クレイグ牧師によって作られたのが最初。名前の由来は、アメリカ独立戦争の際にアメリカ側に味方したフランス「ブルボン朝」から。特色として熟成させる際には、内側をバーナーで焼いて焦がしたカシの木の樽を使う。やあ (´・ω・`)ようこそ、バーボンハウスへ。
4 ka240104 家庭科 Lv2 4択 秋分の日に最も近い戌の日を何という? 秋社 6『秋社』は「しゅうしゃ」という社日の事。あー、社日ね、はいはい。で、社日って何さ?「社」は産土神の事で、雑節の一つ。春分と秋分に最も近い戊(つちのえ)の日。土地の神を祭る。春の社日を春社といって五穀の種子を供えて豊作を祈り、秋社では初穂を供えて収穫を感謝する。簡単に言うと秋祭りの日。【暦】
5 ka240103 家庭科 Lv2 4択 次のうち、腹部から腰部にかけての体型を整えるものなのはどれ? ガードル 2選択肢「オートミール、ガーネット」を思わず二度見する問題。オートミールはアメリカのメジャーなシリアル(穀物)食品。燕麦(えんばく)を炒って、ひき割りにしたもの。かゆ状に煮て、温かい牛乳と砂糖をかけて食べる…ので矯正下着とは無関係。そしてガードルに関しては、ka320097を参照の事。【類問・服飾】
6 ka240101 家庭科 Lv2 4択 白ワイン用のぶどうに赤ワイン用のぶどうを混ぜて発酵させたお酒といえば、一般的に次のうちどれ? ロゼワイン 1ロゼは"rose"「バラ」の色に似ているとこからついた名前。問題にあるような材料から作るので、決してバラから作ったワインの事ではありませんわ。でも最近、何の酔狂かほんとにバラの花びらもいれてみましたーってのもありまして、ご相伴に預かりました。味が…なんか苦味が増した気がしてたんですが。アリなんですか、アレは?
7 ka220100 家庭科 Lv2 2択 デビットカードで決済した時の支払方法は「前払い」である? × 2正式名称は"J-Debit"。1998年に、日本デビットカード推進協議会が全国の銀行機関と共に発行したキャシュカード…なのかなぁ。簡単に言うと『限度額はてめーの預金残高』なカード。利用後に端末に暗証番号を入力すると、代金が金融機関の口座から『即時に引き落とされ』、後日加盟店の口座へ入金される、という仕組み。会費不要、手数料なし、紛失時の対応もスムーズ!!…なのに対応機関が少なすぎる。
8 ka240098 家庭科 Lv2 4択 アブラナの種子から得られる半乾性油は、次のうちどれ? ナタネ油 1よく見たら「菜」の「種」だからナタネじゃん…と間違うと落ち込む問題。半乾性油とは、常温で少しずつ乾いていく油。他の選択肢は「亜麻仁油、グレープシードオイル、紅花油」。亜麻仁油(あまにゆ)は、アマの種子から絞った乾性油。半透明で空気中で固まり、耐水性が強い。塗料・ワニス・リンスなどの原料。グレープシードオイルはお化粧に、紅花油は菜種油、ごま油同様に食用に使用するんだって。実は【良問】?
9 ka240093 家庭科 Lv2 4択 腕輪はブレスレット。では、足首用の飾りは? アンクレット 2選択肢「シャックルズ、レッグレット」とかに製作者の苦労がにじむ一問。ちなみに横隔膜の痙攣が心配になってくるシャックルズはイギリスのダンスユニット名だ。それは置いといてアンクレット。英語では"anklet"と書く。"ankle"が「くるぶし」を意味しています。ガンダムに出てきた輸送機「ファットアンクル」は、英語で『大根足の女』という意味。収納上手な彼女には禁句だぜっ!!【服飾】
10 ka240092 家庭科 Lv2 4択 番傘には何が張ってある? 油紙 3ビニールやナイロンなどの合成繊維のなかった時代でも雨は降る。西洋では布製だったが、日本では桐油(とうゆ)または荏油(えのあぶら)を塗った防水用の和紙、または渋紙を使った。水をはじく効果があったからだ。雨具・医療用・荷造り用などに使われていたこの紙が、江戸時代に海外に紹介された時は、「ジャパニーズすげー。濡れねー紙とかマジすげー」と世界を驚かせた。
11 ka220089 家庭科 Lv2 2択 「赤子泣いてもフタ取るな」といえばご飯の炊き方のコツである? 2フルコーラスで言うと、『始めチョロチョロ、なかパッパ、ブツブツいったら火を引いて、赤子泣いてもフタ取るな』になる。赤ん坊が泣く、という事はおなかが空いているという事で、昔はその炊いた汁を飲ませていた食文化があったためだが、炊き上がり直前で釜の中の圧力を下げてしまうと、ご飯粒の中に芯が残るため、あわてて開けてはいけませんよ、という意味だった。うちの電気ガマ、今でも芯が残る。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
12 ka240087 家庭科 Lv2 4択 ダブル・ブレストで腰をベルトで縛る防水コートは? トレンチ・コート 3まず「トレンチ」から。"trench"は名詞で『深い溝、塹壕、前線』の意味。第1次大戦のとき、英国兵が塹壕内で着たことからこの名前がついた。打ち合わせ(衣服の前身頃の重なった部分。ブレスト)がダブルで、共布(ともぬの)の大きな肩当てがつき、ベルトを締めて着る活動的なコートの事。今はおしゃれ着になってトレンチ君も幸せだろうな。【服飾】
13 ka240086 家庭科 Lv2 4択 次のうち、蒸留酒でないのは? ビール 3他の選択肢は「ジン、泡盛、ウォッカ」。蒸留とは、液体を沸騰するまで加熱あるいは減圧して蒸発させ、その蒸気を冷やして再び液体にすること。また蒸留酒とは、発酵させたのちにその蒸留過程を必要とするお酒。ビールはオオムギの麦芽を粉にして水とともに加熱した糖化液に、ホップを加えてアルコール発酵させた、ホップの苦味と炭酸ガスによる泡立ちが特徴の醸造酒である。まだユッケはおいしいと思えない。
14 ka220082 家庭科 Lv2 2択 干ししいたけを戻すときに使うのは塩である? × 1もちろん水。干ししいたけはシイタケを乾燥させたもの。なんと生のものに比べ、香り・風味が高い。意外だわー。旨み成分として、グアニル酸やグルタミン酸を豊富に含むので、食材としてだけでなく出汁をとるのにも使用。また天日干しにされることでビタミンD2の含有量も増える。ユッケのオカンの大好物で、隙あらば料理に盛るため、ユッケとシイタケの関係はとても微妙。
15 ka240081 家庭科 Lv2 4択 '92年にパリで生まれたブランドは「アニエス( )・ボヤージュ」( )に入るのは? b 2bと書いて「べー」と読む。ファッションブランドの1つで婦人服・紳士服・子供服・雑貨・化粧品・香水と幅広い展開。流行にとらわれないシンプルで機能的なデザインが特徴。創始は1975年。本店はパリ。"b"は創設者アニエス・トゥルーヴレが、最初の夫ボルコワの頭文字から取ったもの。日本での展開は1984年、東京青山に1号店をオープン。現在は全国の百貨店内などに店舗がある。【服飾・入るの】
16 ka220080 家庭科 Lv2 2択 「吉備団子」といえば岡山県発祥の菓子である? 1吉備団子(または黍(きび)団子)は同県の土産として有名な餅菓子の一種。原型となる黍団子が昔からあったが、今の形になったのは岡山市の廣栄堂(1856-)が、備中国の吉備津神社の境内にある茶店で売り出すため、お茶請け用菓子として作ったのが始まり。後に明治期の日露戦争終戦後に復員する兵士相手に岡山駅で販売し、全国的な知名度を得た。昔話桃太郎に登場するのは黍団子である。
17 ka240059 家庭科 Lv2 4択 ビートルズが着て世界的流行となったファッションスタイルを何という? モッズ・ルック 4"Mods"と書く。"moderns"『今風』の略。66年、ロンドン発のトレンド。胴をしぼりすそを広げた背広服、花柄のシャツやネクタイ、長髪などが特徴。ユッケは着こなせる人を尊敬する。【服飾】
18 ka240058 家庭科 Lv2 4択 ローストした羊肉と野菜をパンに挟んだ、トルコのファーストフードといえば? ドネル・ケバブ 6選択肢の中にもあるが、シシ・カバブは牛肉で、挟まないから違うのだそーだ。トルコの市外では1個1リラ(約88円と考えれば目安となるでしょう)で売っている。パサパサしてそうだ…という偏見。
19 ka220056 家庭科 Lv2 2択 酢に同量の醤油を加えた合わせ酢を「二杯酢」という? 4マイヤ二杯酢…なんつったりして。酢が二杯じゃないんだねー。すると気になるのが、やはり三杯酢がなんなのか?調べてみると、酢に醤油と砂糖またはみりんを混ぜた、ちょっと甘味のある合わせ酢の事。ふむーん、そうだったのか。ほぐしガニとワカメとシラスなんかをこぉ、キュッといきたいですな。
20 ka220043 家庭科 Lv2 2択 「マルガリータ」といえば一般的にワインベースのカクテルである? × 4英名"margarita"。テキーラをベースに、ホワイトキュラソーまたはコアントローとレモンジュースを配合。塩を周囲につけたグラスに注ぐ。これは今回初めて知ったが、創作者の恋人の名前が、その名の由来。塩はテキーラの辛さにより味覚が麻痺する事を防ぐためのもの。

次ページ >>
[1] [2

[ TOPへ ]