ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/05/03 07:38:36 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが500件見つかりました。
"難易度" 一致 (=x) "Lv1"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
        
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1-10
[11] [12 [13 [14 [15 [16 [17 [18 [19 [20
[21-25
<< 前ページ 次ページ >>
検索結果 201 - 220 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
201 ri140114 理科 Lv1 4択 月の表面に見られる凹地を何という? クレーター 1太陽系の成長期において惑星・衛星の重力にとらわれた小惑星が激突した痕跡の事。英単語"crater"は噴火口も含めて地面に出来た凹地(おうち)を指す。地球のばやい、軽自動車1台分くらいなら、大気の層でリフレクが可能。現在、地球にそれ以上の小惑星が衝突する危険性があるものは18個。2047年に8百万分の1の確率で陸地に当たるとか。楽しみでーす。ヽ(゚∀゚)ノ
202 ri140113 理科 Lv1 4択 プログラムを初期状態に戻すことを指して何という? リセット 1個人的には選択肢「ロクセット」が懐かしかったり、「オセロット」を入れないのが不満な問題。ご存知の通り英単語"Re(再)set(始動)"のこと。よくおじさん達が「若いもんはリセットボタンでも押すかのように云々」とおっしゃいますが、同じくパッチまみれになるなら、初期ステくらい好きにふらせてください、と無意味に批判。【PC】
203 ri140112 理科 Lv1 4択 次のうち、立ち泳ぎをするのはどの魚? タツノオトシゴ 1ヨウジウオ科の海水魚。Σ(; ・`д・´)え、サカナなんっ!? 内湾の藻場に多く全長約10cm、褐色。体は骨板に覆われ、頭部は馬に似て、腹・尾びれはなく、細長い尾部を海草に巻きつけて休んだり、直立したまま静かに移動する。雄は下腹部に育児嚢(いくじのう)を備え、雌が産み入れた卵を孵化(ふか)させる。干物は安産のお守りにも。夫婦で育児分担素敵っくす。
204 ri140111 理科 Lv1 4択 アルコールランプの消し方として正しいのはどれ? ふたをかぶせる 1【良問】選択肢「かち割る」がスカっとさせてくれる問題。他は「芯をつまむ」「息で吹き消す」など、なかなかチャレンジャー。共に燃料であるアルコールがあるため危険だ。耐熱性のあるふたで覆うことで、外部の酸素と遮断され、燃焼反応がなくなる事で消す。かち割るw
205 ri120110 理科 Lv1 2択 台風を衛星写真で見ると北半球では中心に向かって反時計回りに吹き込んでいる? 1台風は日本列島にそって『右上』に流れていくので、ついつい右向きに回っていると思うが、実は左巻き、反時計回りである。これは地球の自転方向に引かれるために起こる現象。今度顔を洗う時にでも水をためて流してごらんなさい。同じく左巻きだから。
206 ri140103 理科 Lv1 4択 元素記号でNは何? 窒素 2つっけんどんな聞き方がやや癪に障る問題。Nは"Nitrogen"ナイトロジェンの略。アミノ酸をはじめ、多くの生体物質中に含まれ、生物にとって必須元素。だが、必須な割には自己内では生成できず、また体内で分離してもアンモニアになってしまうため、摂取しても大部分が排泄されるという、結局どーなんだ的元素でもある。
207 ri340076 理科 Lv1 4択 大気圏の区分を地表から正しく並べているのはどれ? 対流圏⇒成層圏⇒中間圏⇒熱圏 9【長文】迷うとはずしてしまう問題。タイセイチューネツで覚えよう。まず対流圏(地表0-上空13km)は上に行くほど気温は下がる。気象変化が起きたり飛行機が飛ぶ。成層圏(13-50km)では逆に気温が上昇。オゾン層がある。中間圏(50-80km)では低下。熱圏(80-800km)ではまた上昇と、大気間の密度により不可侵な対流を成す。
208 ri140070 理科 Lv1 4択 全体に金属光沢があり、古くから装飾に用いられた昆虫は次のうちどれ? タマムシ 1コウチュウ目の昆虫。体は紡錘形で3〜4cm。金緑色の地に銅紫色の二つの縦条が走る。子供の頃からグルメで幼虫はエノキ・サクラ・ケヤキの材部を食害する。装飾としては法隆寺の『玉虫厨子』(仏教法典の本棚)が有名。本州南部・台湾に分布。
209 ri140069 理科 Lv1 4択 主に春に見られる花といえば次のうちどれ? アブラナ 8イメージだけでアブラナを当ててるんだけど…実際は他の選択肢「フジ」も春っちゃー春なんだよな。サザンカは秋、ヒメトラノオ(トラノオの一種。他のものにくらべて小さい)は、夏にそれぞれ開花します。トラノオは花のつき方が虎の尾っぽに似ているのでその名がつきました。
210 ri120068 理科 Lv1 2択 「苛性ソーダ」とは「過酸化水素水」のことである? × 7正しくは、「水酸化ナトリウム」の俗称。ソーダだったら飲んだらおいしソーダ!!なんて言うなよ。言ったけど。水酸化ナトリウムは強いアルカリ性で腐食性があって皮膚をおかすぞ。合成繊維や石鹸の製造、石油精製などに広く使用されます。人間はそんなものまで利用するのか、という一例。
211 ri120067 理科 Lv1 2択 ニワトリは、ハト科の動物である? × 6これは衝撃だったさ。だって歩いてる時に首を前後させてるんだもん…。さて実際は、キジ科の鳥類。原種は東南アジアの密林にすむ赤色野鶏(セキショクヤケイ)。家禽として飼養されるようになり、用途に応じた改良がなされた。弥生時代にはすでに日本に渡来。
212 ri120066 理科 Lv1 2択 液体は物質の三態のひとつである? 2他の二つはもちろん個体と気体。液体の期間が短いものもある。物理的に考えると、この三態は運動エネルギーと分子間力の二つの力の大小で成り立っている。運動エネルギー(気体になる力)が大きくなると固体が維持できなくなり、分子間力(個体になる力)と釣り合う時点が液体の瞬間なワケです。
213 ri140065 理科 Lv1 4択 単位の接頭辞、ギガ・キロ・メガ。その大小関係を正しく表しているのはどれ? キロ<メガ<ギガ 2最近はPCのスペックで、馴染みになってきたこれらの単位。1の1000倍がキロ。その1000倍がメガ。そのまた1000倍がギガ。沖縄出身の元OLデュオがキロロ。この問題を見ててつい口ずさむのは『チバ・シガ・サガ』です。後半ふざけててごめんにゃん(はぁと)
214 ri120064 理科 Lv1 2択 文章を作成する「ワープロ」は「ワールドプロセス」の略である? × 1もちろん「ワールドプロレスリング」の略だよな。……ごめんなさい、「ワードプロセッサー」の略です。そのまま文章作成機と訳します。字が汚かったユッケは20年前飛びついたものですが、結果としてかな打ちオンリーで漢字の書けない人間になってしまいました。ヽ(゚∀゚)ノ ぃぇ-ぃ!!
215 ri140063 理科 Lv1 4択 悪臭を放って敵から逃げるイタチ科の動物といえば? スカンク 1スカンクは南北アメリカに分布するイタチ科スカンク亜科の総称。黒い長毛におおわれ、ふさふさとした尾をもつ。外敵に追われると、逆立ちをして発達した肛門腺から猛烈な悪臭を放つ液体を発射する。液体は硫黄臭を放ち、目に入ると一時失明することも。主成分はブチルメルカプタンで4.5m程度まで飛ばすことが出来る。ただしワシ、フクロウなど頭上から襲いかかったり、嗅覚の鈍い敵には効果がなく、餌食となってしまう。(o≧∀≦)ノ彡☆
216 ri140062 理科 Lv1 4択 西高東低の気圧配置が日本上空におこる季節はいつ? 1冬の流行語であるこの『西高東低』は、日本海を隔てたシベリア大陸が冬に日照時間が少なくなり、放射冷却によって冷やされた重い空気がシベリア寒気団として南下してきた時、赤道から上がってきた高気圧の暖かい空気の流入によって大きな気圧差が生じ、東北から北海道にかけて天候が荒れる事。列島中央の山脈を越えた南側は割と晴れたりと、やや不公平感がある。
217 ri120061 理科 Lv1 2択 鉄1kgと綿1kgでは、鉄1kgの方が重い? × 1材質に関わらず、同じ質量のものは同じ重さである。体積は違うけどね。至極当然に感じるこの現象も物理学では未だに明確な答えがない。『塵も積もれば山となる』というが、どこで累計的な質量が発生し重点に集中するのかは説明できないんだって。おもしろー。
218 ri140060 理科 Lv1 4択 「大規模集積回路」を略して? LSI 5Large-Scale Integrationの略。多数の集積回路群に相当する機能を、多層化・微細化などによりIC(Integrated Circuit=集積回路)よりさらに素子の集積度を高くし、1枚の基板に集積化したもの。はぁ…ご苦労様です。【PC】
219 ri140059 理科 Lv1 4択 世界最速の哺乳類はどれ? チーター 3他の選択肢である動物は、同じエリアに住む食物ヒエラルキーの中のものなので消去法で行こう。あるいはスポーツ好きな人はプーマのロゴとしてお馴染みかもね。狩りの瞬間、その秒速は約20m。がさっと出てきて「あっ、えっ!?」とか言ってたらもーカプリ。自然界において狩りの成功率が50%超というすごい生物である。
220 ri120058 理科 Lv1 2択 "ROM"には、コンピュータの読み出し専用メモリの意味がある? 1Read Only Memoryの略。ロムと呼ばれる。別に『兄さん』はつかない。もっと噛み砕くと、操作者から新たな書き込みが出来ないもの。ファミコンのカートリッジロムがその典型。だからパスワードのいらないセーブは画期的なものだった。中には通電しないように直接スイッチがついてたカートリッジもあったっけ…。【PC】

<< 前ページ 次ページ >>
[1-10
[11] [12 [13 [14 [15 [16 [17 [18 [19 [20
[21-25

[ TOPへ ]