ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/04/28 17:44:11 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが255件見つかりました。
"難易度" 一致 (=x) "Lv3"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
        
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1 [2 [3 [4 [5] [6 [7 [8 [9 [10
[11-13
<< 前ページ 次ページ >>
検索結果 81 - 100 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
81 sh340113 社会 Lv3 4択 1773年にイギリスが茶法を公布したことから茶会事件が起こったのはどこ? ボストン港 3ボストン茶会事件(Boston Tea Party)は1773年、アメリカ・マサチューセッツ州ボストンでイギリス議会の植民地政策に反対して起きた。イギリスの過酷な税に憤慨した植民地のアメリカ人達が、インディアンに扮装して港に停泊中のイギリス船に進入。東インド会社の紅茶の船荷を海に投げ捨てたという事件。これが後々、アメリカ独立戦争に発展していく。アメリカ人をコーヒー党に変えた事件でもある。ほへー。
82 sh340110 社会 Lv3 4択 江戸時代に琉球王国が将軍の代がわりごとにそれを祝うために幕府に派遣した使節団を何という? 慶賀使 6慶賀使そのものは、実はある程度大きな藩は全て送っているもので、別名『お江戸上り』とも言われた。その中で特色があったため、特に琉球王国のものをさしてこう呼ぶ。当時薩摩藩と仲がよかった琉球王国は、しぶしぶ隷属する…というよりは、過剰に『中国風・異国風』を演出して文化交流の一環として行った。千人規模が水路陸路を使い、往復2年を要する旅だったという。
83 sh340106 社会 Lv3 4択 1879年に電車を発明したドイツの発明家は? ジーメンス 5選択肢の中にある「ディーゼル」や「ダイムラー」につい誘惑される良問。エルンスト・ヴェルナー・フォン・ジーメンス、またはシーメンス(Ernst Werner von Siemens 1816-1892 没76歳)は、ドイツの電気技術者、発明家、実業家。50歳の時、自励式自動発電機(少ない電力で自分を動かす逐電を続けるシステム)の応用から電気機関車を発明した。14人兄弟の長兄でみんな発明ブラザーズだった。【誰問】
84 sh340105 社会 Lv3 4択 日本国憲法に定められている日本国民の三大義務に含まれないのは? 平等の義務 1つまり残りの選択肢『勤労・納税・教育』の義務が、三大義務なワケです。勤労、いいやね。おのれの技能を生かすのは楽しい。そのためには教育もいるよね。これも必須だ。納…税…はー、まーなー…なんだかんだって、舗装された道は疲れないし、ゴミが収集されないのも困るしなぁ…。許してやるか。(義務なのに偉そう)
85 sh320099 社会 Lv3 2択 台湾の通貨は、元である? 2広大な黒板の余白と、言い切りなのに疑問符という文章が、いかに自分達がヒントという情報に依存して生活しているのかを思い出させる問題。え、台湾はその、中国だから元…あでもLv3だし。何かあるっけ?えー…とかやってると間違う。台湾は1895年から第2次大戦まで半世紀、日本の統治を受け、以後中国に再編入されるも独立志向の強い国である。マンゴーがおいしい。
86 sh340095 社会 Lv3 4択 次のうち、日本原産の植物は? ふき 5キク科の多年草。漢字では『蕗』。日本全国や朝鮮半島南部の原野や道端に生える。地下を長い根茎が横に走り、早春『蕗の薹(ふきのとう)』という若い花茎を出し、頭状花が開くにつれて花茎を伸ばす。雌雄異株。花後、長い多肉質の柄をもつ腎臓形の葉をつける。ユッケの昔の彼女の飼い猫の名前としても有名。
87 sh340094 社会 Lv3 4択 フィリピンで最も教徒の多い宗教は? キリスト教 3何となく選択肢「仏教」や「イスラム教」を選びたくなってしまう問題。外務省による資料によると、83%がカトリック、その他のキリスト教が10%、イスラム教は5%との事。1571年からのスペインの統治による政策の一環としてキリスト教が根付いている。日本がかつて一度軍政をしいた国であるって事も、忘れちゃいけないよ。
88 sh340092 社会 Lv3 4択 ルイ14世とルイ15世の続柄でルイ15世はルイ14世の何にあたる? 曾孫 1曾<ひまごだよ。なんか、21エモンのゴンスケみたい。ルイ14世(1638-1715 没78歳)はブルボン朝第3代フランス国王。王権神授説というハチャメチャな考えのもと、海外派兵を繰り返し、国家財政を混乱させた。男子がほぼその戦争で死んだため、晩年に曾孫であるルイ15世が5歳になった時にバトンタッチ。15世は以後50年王をつとめるが、エロいし浪費家だしでフランス革命の引き金となり、1774年、64歳で天然痘で死亡した。【誰問】
89 sh320087 社会 Lv3 2択 「カルスト地形」として知られる地域の1つに「秋吉台」がある? 4カルストとは、もともとはサンゴ礁の海底だった石灰岩製の特徴的な地形。雨水に溶食されてカレンフェルト(墓石状地形)やドリーネ、鍾乳洞などを形づくる。要は山がでれーっと溶けたり、中身もスカスカになっちゃうのね。で、その代表例の秋吉台は山口県にある。近所は自然満載で、ホワイトタイガーのいる秋吉台サファリランドなどもあるぞ。
90 sh320083 社会 Lv3 2択 ハリケーンとモンスーンは同じ性質の気象現象である? × 4ハリケーンは大西洋西部のカリブ海・メキシコ湾で発生する暴風雨を伴う強い熱帯低気圧。台風なワケね。一方、モンスーンは単なる季節風。本来はアラビア海で半年周期で向きの変わる風を指し、『季節』という意のアラビア語が語源。またインド・東南アジアでは夏の季節風による雨季や雨を指す。
91 sh320081 社会 Lv3 2択 アメリカの独立を呼びかけたトマス・ペインの著書を「コモンセンス」という? 3トーマス・ペイン(Thomas Paine 1737-1809 没72歳)は英国の政治評論家・革命思想家…だけど最初は同人誌発行家。印刷業の父の元、反政府的な怪文章をがんがん刷る。1774年、34歳で渡米、「コモンセンス(常識)」を著して「イギリスとかマジちょろいって」と米国20万人の世論を啓発。独立への気運を作る。独立後はフランスに渡り、今度は「ライツ オブ マン(人間の権利)」でフランス革命を焚きつける。すごー…。【誰問】
92 sh340079 社会 Lv3 4択 日本銀行の貸出金について適用される基準金利を何という? 公定歩合 1他の選択肢がしょぼいのでまず間違えないかと。日本銀行が市中の金融機関に対して貸し出しを行う際に適用する基準金利。その変更は資金調達コストの変動を生じ、企業・個人の経済活動に影響を及ぼす。貸出金利なら、低い方がよいのです。
93 sh340078 社会 Lv3 4択 1965年、佐藤内閣が朴正煕政権と調印した条約を何という? 日韓基本条約 5朴正煕は『パク・チョンヒ』と発音。正式名称『日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約』。その解釈の違いから、長く「金払え」「もーいーじゃん」の争いのタネになる。2005年に公開された当時の議事録によって、調印時の解釈は日本の主張が正しい事が証明された。肉親に体験者がいるうちは、モメ続けるでしょう。(´-ω-`) =3
94 sh320077 社会 Lv3 2択 日本国憲法における国権の最高機関は、内閣である? × 3日本国憲法 第四章 国会 第四十一条(国会の地位、立法権)国会は、国権の最高機関であって、国唯一の立法機関である。 つまり、少ない人数の内閣でしきっちゃ駄目って事なのね。
95 ri340140 理科 Lv3 4択 天球上で太陽が通る道を黄道というが、月の通る道のことは何という? 白道 2天球(地上にいて見える星を球面の内側ととらえたもの)上での月の軌道。黄道に対して約5度9分傾き、その周囲の8°の範囲におさまり、2週ごとに黄道を横切る軌道を描く。航海業、漁業にとっては大事なデータである。
96 ri320135 理科 Lv3 2択 天気図で、気圧の等しい地点を結んだ線のことを等高線という? × 1正しくは等圧線。天気図を始めとして航空の分野でも用いられる。ちなみに等高線は、地図上で陸地の高さが等しい地点を結んだもの。山なんかに書かれた波紋状の線ですね。
97 ri320132 理科 Lv3 2択 太陽の表面に現れる「白斑」は「光球」の部分よりも温度が低い? × 7白斑は太陽の表面上で特に白く輝く部分。太陽活動期に太陽黒点の付近に多く発生する。輝きが強いという事はそれだけ熱核融合が激しいという事で、光球より高い温度となる。光球より低温となる黒点に対して対流をなす形で現れる。
98 ri340131 理科 Lv3 4択 シオグサ科の淡水藻、マリモ。直径6センチになるまでに何年かかる? 200年 8『毬藻』と書く。濃緑色の『糸状体』が絡んだ球形。つまり『毬藻』として認識されているのは『糸状体』の固体の集合体。昼は光合成により発生した気泡により湖面に浮上し、夜は沈む。北海道の阿寒湖のものは特別天然記念物に指定され、売買は禁止されている。
99 ri340126 理科 Lv3 4択 水を電気分解すると水素と酸素が発生する。では、この反応を逆に行う事で電力を得るシステムはどれ? 燃料電池 5"fuel cell"発電とも。金属と電解質溶液とを用いず、正極に酸素または空気、負極に水素・メタノールなどを用いた電池。大規模施設の自家発電や自動車の動力源への利用が期待されている。対費用効果で考えると、ちょっと高いのが難点なのです。
100 ri320125 理科 Lv3 2択 地球の脱出速度は「11.18km/s」である? 8地球から宇宙へ脱出する時のスピード。これを『宇宙速度』という。問題内の「11.18km/s」は『第二宇宙速度』と呼ばれるもの。では第一は?それ以上加速すれば、静止衛星として地球と同じ自転速度になれる「7.90km/s」最後の大気圏を飛び出して宇宙へGo!!の第三は、奇しくも「42.125km/s」フルマラソンを1秒で完走出来れば、君は太陽にも行ける!!無理!!

<< 前ページ 次ページ >>
[1 [2 [3 [4 [5] [6 [7 [8 [9 [10
[11-13

[ TOPへ ]