ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/05/05 13:09:09 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが121件見つかりました。
"教科" 一致 (=x) "国語"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
        
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1 [2] [3 [4 [5 [6 [7
<< 前ページ 次ページ >>
検索結果 21 - 40 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
21 ko140101 国語 Lv1 4択 「怪談」「心」などを書いた小泉八雲。彼の本名は? ラフカディオ・ハーン 2他の選択肢は「ケビン・ベーコン、コンセルト・へボウ、ジャンニ・ベルサーチ」と各界から著名人が。小泉 八雲(こいずみ やくも 1850-1904 没54歳)は日本に帰化したアイルランド人の紀行文・随筆・小説家・日本研究家。職を転々としつつも色んな事に挑戦し、40歳で来日。英語教師をしつつ日本の怪談を集めた『怪談』を1892年に発行した。『やくも』は『ハーン』に当て字し、訓読みしたとも。【誰問】
22 ko220100 国語 Lv2 2択 「寛大」は「肥大」の反対語である? × 1反対語とは、片方でない、とする事がその逆の意味となる対義語の事。ふむ、その見地から「寛大」を否定すると「狭小」なので×。「肥大」の反対は「矮小」。どっちも×なのですよ。オアシス的な問題です。
23 ko240099 国語 Lv2 4択 仕事や習い事が上手になることを意味する慣用句といえば次のうちどれ? 手が上がる 3えー?それって『腕を上げる』って言わないか?と思ったら、こっちも言った。その古い表現。まー『開眼する』ってのでも上達の意味があるしいいか。なお、同じ慣用句で「飲むお酒の量が増える」という意味があるのも付け加えておきます。通算800問ー。ヽ(゚∀゚)ノ テガアガルー。
24 ko240098 国語 Lv2 4択 正岡子規の歌論書なのはどれ? 歌よみに与ふる書 3選択肢「棒よみに与ふる書」が、その朗読を聞かされても…と思う問題。正岡子規(まさおかしき 1867-1902 没35歳)は俳人・歌人。多方面の創作活動を行い、近代文学に多大な影響を及ぼした明治を代表する文学者。東大での友達に夏目漱石(ko120096)がいる。問題内の書は子規27歳の1894年(明治27)に新聞連載で発表した。結核を患っていたが、その頃日本に入ってきた野球に熱中し、日本で初めて「野球」という熟語を使った。【誰問】
25 ko340097 国語 Lv3 4択 「ルンルンを買っておうちに帰ろう」は誰の小説? 林真理子 4林 真理子(はやし まりこ 1954-)は女性小説家・エッセイスト。大学卒業後、コピーライターとして活躍中の1982年、エッセイ集である問題中の作品を発表してベストセラーとなり作家としてデビュー。31歳、1985年に発表した「最終便に間に合えば」「京都まで」で第94回直木賞を受賞。元祖『ぶっちゃけ』女ではあるけど…あの顔で「ルンルン」って言われてもなぁ…と昔から好きではない。ユッケは紫門 ふみ派。【誰問】
26 ko120096 国語 Lv1 2択 「坊っちゃん」「草枕」などの作品で知られる文学者といえば夏目漱石である? 1夏目漱石(なつめ そうせき 1867-1916 没49歳)は、日本の小説家・評論家・英文学者。『吾輩は猫である』(ko240082)『こころ』などの作品で広く知られ、森鴎外と並ぶ明治時代の大文豪。10代になるまで家族の不遇にあい、学生時代はとにかく遠く広い場所を目指す。だが、20代で体を壊し講師と執筆を続けつつ、「飯のために働く」自分について悩む。朝日新聞に入社し多くの著作を残したが、胃潰瘍に倒れ亡くなった。【誰問】
27 ko340095 国語 Lv3 4択 「名に恥じない」は、その人の地位を傷つけることを表す慣用句である? × 1【奇問】だなぁ、どう考えたらそうネガティブな解釈になるんだろう。名前に対して慎みを持たずに暴れん坊将軍である状態、とかそんな風に考えろって事かな。難しいもんだ。もちろん「肩書きに間違いがない働きをする」という意味ですよ。
28 ko340094 国語 Lv3 4択 次のうち、宮沢賢治の小説で正しいのはどれ? 「風の又三郎」 2問題内小説は1933年の作品。選択肢「風の叉三郎」で迷う問題。宮沢賢治(1896-1933 没37歳)は日本の詩人・童話作家・農業指導家・作詞家。裕福な農村の質屋に生まれ、農民の貧しい生活や家族の宗教だった仏教に多大な影響を受ける。自然観察をこよなく愛し、自給自足による社会を理想とした。27歳の時の妹の死亡を境にダウナー系になり、5年の肺炎闘病ののち死亡。死後、その作品が高く評価される事になった。【誰問】
29 ko140093 国語 Lv1 4択 あるものがものすごく欲しいことを表すのに「( )から手が出る」というが、( )に入るのは? のど 1他の選択肢「しり、はな、はら」…どれもホラーだったり出たらあとあと響きそうなとこばかりですね。しかし、慣用句となってる「のど」もなかなかドラスティック。はたしてなぜ?それは、古い考え方では『ものの所有』というものが自分の「腹」の中に収めるというのが一般的な考え方だったため、腹に直結している「のど」から手が出て取り込む、というのが絵的に解りやすかったから。
30 ko320092 国語 Lv3 2択 「うりうりが、うりうりにきて、うりうりのこし、うりうりかえる、うりうりのこえ。」この歌の中で「瓜」を表す「うり」は4つである? 8【長文】問題の定番の1問。答えを覚えるまでは毎回腑に落ちないミスとなる。では漢字を当てはめてみよう。「瓜売りが、瓜売りに来て、瓜売り残し、売り売り帰る、瓜売りの声。」…という事で4つです。「売り帰る」って動詞がないとこがミソ。どうしてもこの問題を見るとジョジョ第1部を思い出す人は手を挙げなさい。先生怒らないから。
31 ko220091 国語 Lv2 2択 「乙」の画数は2画である? × 3最初の横棒が1。斜め下へひいてL字型に2。で、ここで上にハネて2画…かと思いきや、すべてするするりと書いて1画の漢字なのだそーだ。字の汚さについては日本代表入りも射程内のユッケさん。心がこもってりゃ書き順や形などは気にしません。問題は心もこもってないとこだけど。
32 ko220090 国語 Lv2 2択 チャコールグレーなどと言う時の「チャコール」は、「苔」という意味である? × 3β1の初日からある伝統の一問。チャコールは「炭、木炭」の意味。「苔」はコケと読む。チャコールグレーは、木炭により表現された灰色で深みのあるよい色ですな。しかしなぜ…コケなのだろう?
33 ko220089 国語 Lv2 2択 「穴子」は夏を表す季語である? 5穴子は、ウナギ目アナゴ科の海水魚の総称。ウナギに似て、うろこ・腹びれがない。マアナゴ・クロアナゴ・ギンアナゴなどは食用となる。ウナギと違い海水魚なのでちと脂身がなくて身ががっつり。マスオさんをよく誘惑する。
34 ko240088 国語 Lv2 4択 カミキリムシを漢字で書くと? 髪切虫 3カミキリムシ科の甲虫の総称。体長数mm〜10数cm。体は細長く、触角は非常に長い。発達した大あごをもち、細枝などをかみ切ることができる。幼虫は「鉄砲虫」と呼ばれ、多くは木材に穴を開け内部を食害する樹木害虫。世界に約3万種が分布、日本にはノコギリカミキリ・シロスジカミキリなど約750種がいる。選択肢「神切虫」がかまいたちチックでかっこよい問題。まれに『天牛』とも書く。
35 ko340087 国語 Lv3 4択 芥川龍之介の業績を記念し、純文学の新人に与えられる「芥川賞」を創設した出版社は次のうちどこ? 文藝春秋 51935年(昭和10)に、菊池寛の提唱により『直木賞』と共に創設された文学賞。戦時には4年間中断したが、以後、毎年2回、新人作家の小説に贈られる。受賞者には正賞として懐中時計、副賞として100万円が授与され、受賞作は『文藝春秋』に掲載される。過去10年は世代を織り込んだり人間の暗めな部分が描かれているものが多く受賞し、純文学もかわったよなー、と思わされる。
36 ko340086 国語 Lv3 4択 「敬遠」という語のもととなる一文が載っているのは、どの書物? 論語 7現在の意味は『表面では敬う態度で、実際には関わりを持たない』事。漢語では「敬して遠ざける」と読む。孔子が「鬼とか神とかってぇ、ぶっちゃけ遠くから敬うものでぇ、なれなれしく近付くとマジヤベーっしょ?速攻ボコられるっしょ?」と言った事から、敬って近寄らないふりをしていて実は嫌う事を意味する。
37 ko340085 国語 Lv3 4択 孫悟空が生まれた山の名前は? 花果山 7花果山は中華料理店の名前としても有名な、西遊記で孫悟空が生まれたとされる山で「実在する」。中国の洛陽から西北へ90km。氷河期の氷河の侵食により出来た高い岩山の多い地形で、人が容易に入れない事から昔から猿が多い。唐の時代から観光地として有名で、景勝地のリストである「七十二福地」にもその名を残している。選択肢「金剛山」にだまされちゃ駄目だよ。
38 ko340084 国語 Lv3 4択 「ドン・キホーテ」の作者は誰? セルバンテス 4ドン・キホーテ(西:Don Quijote)はスペインの作家 ミゲル・デ・セルバンテス (Miguel de Cervantes Saavedra 1547-1616 没69歳)の小説。騎士道物語を読み過ぎて妄想に陥った主人公が、自らを伝説の騎士と思い込み「ドン・キホーテ・デ・ラマンチャ」を名乗り、痩せこけた馬のロシナンテにまたがり、従者サンチョ・パンサを引きつれ旅に出かける物語。なんと世界で聖書の次にベストセラーな名作だったりする。
39 ko240083 国語 Lv2 4択 デカルトの言葉「コギト・エルゴ・スム」日本語でいうと? 我思う、故に我あり。 4社会の問題 sh320059も参照の事。【類問】
40 ko240082 国語 Lv2 4択 夏目漱石の著作「我輩は猫である」の主人公の猫は最後にどうなった? 水瓶に落ちて溺死した。 5マタタビに酔ってね…落ちたんだよ。動物から人間への客観視だけではなく、当時の日清・日露戦争時における日本を海外から見ると醜いしセコいよなー、という留学生 夏目ならでは視点で書かれた作品。

<< 前ページ 次ページ >>
[1 [2] [3 [4 [5 [6 [7

[ TOPへ ]