ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/04/27 05:43:06 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが39件見つかりました。
"難易度" 一致 (=x) "Lv2"
"教科" 一致 (=x) "理科"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
      
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1] [2
次ページ >>
検索結果 1 - 20 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
1 ri220139 理科 Lv2 2択 「マリモ」といえば、体全体が水中に沈んでいる植物「沈水植物」である? 1ri340131も参照の事。沈水植物は水生植物の1つ。体全部が水中にあって固着して生活する植物。クロモ・セキショウモ・マツモなど。つまり『藻』とつくものはほとんど沈水植物なのでした。
2 ri220138 理科 Lv2 2択 「K(ケルビン)」とは「絶対温度」を示す単位の1つである? 3ケルビンは温度の単位。物質を構成する原子・分子の熱による振動がすべて静止する温度を絶対零度、水の三重点を273.16℃と定義。摂氏に273.15℃を加えた値で表される。このケルビン(kelvin)、実は彼が好きだった『川の名前』である。本名、ウィリアム=トムソン(William Thomson 1824-1907 没83歳)は英国の物理学者。熱力学・分子運動論の研究、海底電線の実用化、羅針盤・電気器具の改良などに貢献した。【誰問】
3 ri240136 理科 Lv2 4択 コンピュータネットワークの問題。日本語が使えるニューズグループの一つ、fj。これって何の略? フロム ジャパン 9ニューズグループとは、ネット上のBBSである"NetNews"で話題ごとにまとめられた記事グループのこと。階層構造で管理・類似化されている。国内で購読できる主なものは、全世界的に配信されている「alt」や、日本語使用を前提として国内で運営されている「fj」、「japan」などがある。ちくしょう、選択肢「フジヤマ」にはだまされたぜ。【PC】
4 ri220130 理科 Lv2 2択 マスは南半球にだけ分布する魚である? × 3マスはサケ目サケ科のカラフトマス・サクラマス・ビワマスなど「マス」の名のついた魚類の俗称。マスノスケやベニマス(ベニザケ)とその陸封型のヒメマス、カワマス・ニジマスをさすこともある。サケの仲間なんだから、当然北半球にも分布しています。
5 ri240129 理科 Lv2 4択 松の中で唯一紅葉し、落葉するのは、次のうちどれ? カラマツ 2カラマツ(唐松)はマツ科カラマツ属に属する植物の一種。漢字では「落葉松」とも。樹皮は暗褐色で鱗状。葉はマツより短めの針葉で、20〜40本が束状に生える。成長が早いことから、木材利用が逼迫した時期には寒冷地での植林樹種として利用される。おそまつ君の兄弟を挙げよ、と言われると不思議と3番目くらい。
6 ri220128 理科 Lv2 2択 エビには、はさみがないものもある? 3漢字が使われてなくて、虚を突かれる問題。もちろん、多くのエビにはハサミ(難しく鋏脚[きょうかく]とも言う)があるのだが、中にはカブトエビのように、名前にエビとついてもはさみを持たないエビも存在する。もっともこの場合、エビとして分類はされていない。
7 ri220123 理科 Lv2 2択 太陽系にある惑星の中で最大の惑星と言えば、木星である? 6木星(Jupiter)は太陽系の第5惑星であり、太陽系内で最大の惑星である。質量では木星以外の惑星を全て足してもまだ及ばないほど。でね、木星はもしかすると第二の太陽になってたかも。ガスが中心の構成物質からするとあと30%も大きかったら、核融合する恒星になってました。その場合、地球に水分は残らなかったとか。ちっちゃくてありがとう、木星。
8 ri240120 理科 Lv2 4択 「使い捨てカイロ」の主成分は何? 4っへー。鉄なのかぁ。じゃ他にどんな成分が入ってるんだろ…と調べてみたんだけど、『ほっとんど鉄』だった。では何によってあんなにホカホカなの?なんと『酸化反応』。つまり高速で『錆びる』事で発熱してるんだって。微細な通気孔から入った酸素が、活性炭や塩水を含んだ木の粉に吸着し酸化熱を発する。内部は最高100℃を越えるので、直に触るのは危険ですよ。
9 ri220117 理科 Lv2 2択 イギリス原産の動物「バークシャー」といえばイノシシ科の動物である? 5イノシシ科の豚の一品種。体は黒く、四肢・尾・鼻の先は白い。英国南部のバークシャー地方の原産で、日本には明治の終わりに輸入。その肉は良質で、のちに日本の食用豚に統合された。名前にもなったバークシャー地方はイギリス王室のゆかりの地であり、住みやすさが人気の土地でもある。
10 ri240116 理科 Lv2 4択 キュリー夫妻が発見した元素は次のうちどれ? ラジウム 3ラジウム(Radium)。原子番号88。元素記号Ra。アルカリ土類金属の一つで白色の金属。空気中で簡単に酸化される。マリヤ・スクウォドフスカ=キュリー(Maria Skodowska Curie 1867-1934 没66歳)はポーランドの物理学者・化学者。ワルシャワ生まれ。夫のピエール・キュリーともに、瀝青ウラン鉱からラジウムを発見。1903年に夫婦でノーベル物理学賞を、1911年には単独でノーベル化学賞を受賞した。1934年、体調不良で療養所に入院。研究の影響による白血病で死去。【誰問】
11 ri240109 理科 Lv2 4択 レンコンの穴は何のために空いている? 空気を通すため 5漢字では『蓮根』と書く。つまりハスの水中茎で食用に用いる。沼沢地で栽培され、水面上では美しいハスを、水面下ではおいしいレンコンという素晴らしい植物。内部の空洞は浮き輪の役目と、レンコンが水圧に負けないように膨らませる役目がある。その穴から「先を見通す」という事で縁起が良いとされ、正月のおせち料理にも。つみれを詰めててんぷらにした肉レンコン食べたーい。
12 ri220106 理科 Lv2 2択 爬虫類の卵には通常殻がない? × 1爬虫類とは、いわゆる蛇やトカゲさん。両生類から進化した彼らは、地上において水中のように水分のある環境を作るため、また卵を乾燥から守るために卵に殻を付けさせるという進化をした。殻自体は炭酸カルシウムを主成分に構成される。
13 ri240105 理科 Lv2 4択 次のうち、角が生え変わらない動物はどれ? ウシ 4偶蹄目ウシ科の哺乳類が家畜化されたもの。雌雄ともに2本の頭角をもつ。絶滅種オーロックスより改良されたもので、乳用のホルスタイン・ジャージー、肉用のデボン・但馬牛、役用の黄牛・朝鮮牛などがいる。角は洞角で角質の鞘と骨質の芯からなり生えかわったり、鞘が抜け替わることはない。他の選択肢の動物は季節・成長段階によって栄養供給が止まり抜けてしまう。い、痛くないのかな。
14 ri220102 理科 Lv2 2択 星の明るさの等級で、一等星は六等星の100倍の明るさである? 6『等星』は天体の明るさを表す単位。1等星が最も明るい星だが、実際には0等星以上の明るさを持つ星もあり、おおいぬ座のシリウスは-1.4等星。逆に夜空が暗い場所では肉眼でも7等星までは見える。等級1につき約2.5倍の明るさ、つまり2.5の5乗という計算方式。一般的に人間の視野角では一晩に見える星は3000個なので「…は星の数」という言葉ほど、多くはない。
15 ri240101 理科 Lv2 4択 洗剤は何によって汚れを落とす? 界面活性剤 5選択肢の中に「酵素パワー」とか「イオンの力」がなくて少し寂しくなる問題。界面活性剤は界面に集まりやすく、少量で界面張力を小さくする作用をもつ物質。石鹸水は水よりも界面張力が小さく、石鹸の分子中にある疎水基が汚れの親水基の分子の界面に吸着し、界面を広げようとする作用が界面張力を弱め、汚れが落ちる。
16 ri240098 理科 Lv2 4択 丸、三角、枝付き、平底などの種類がある化学実験に使う道具はなに? フラスコ 2枝付きプレパラート、見てみたい気もしますね。ちなみにポルトガル語。もともとは水、酒、油を入れる携帯用の容器だった。
17 ri240096 理科 Lv2 4択 家畜やペットの育種・品種改良を行なう人のことを何という? ブリーダー 2選択肢「リクリエイター」にひっかかりそうな問題。"breed"は動詞。育てる・生ませるの意味。『トップブリーダーが推奨する』という枕詞には、なかなか説得力があるよなぁ。『トップブリーダーが推奨する』ドッグフード、『トップブリーダーが推奨する』キャットフード、『トップブリーダーが推奨する』土地付き一戸建て住宅。うはー、買っちゃいそう。
18 ri240093 理科 Lv2 4択 次に挙げるもののうち、素粒子の間に働く基本的な四つの力に入らないものはどれ? 魅力 1他の選択肢は、電磁力、強い相互作用、重力。では、あとの1つはなんナリか、キテレツ。それは「弱い相互作用」という1934年にエンリコ・フェルミが発見した『中性子が分解する時に発生する力』なのだそうだ。もちろん肉眼では確かめられなかった時代に理論を立て、後に正しいと証明された。エンリコやるぅ。
19 ri220092 理科 Lv2 2択 腕が5本でないヒトデもいる? 1確かに、ほとんどのヒトデは5本腕であり、人の手に似ている事からその名を冠している。でも、静岡の淡路島のヤツデヒトデとかは8本だし、沖縄の鬼ヒトデなんてあんた、10〜18本とか自由過ぎだったりします。謎の軟体生物チッヒーに至っては…。
20 ri240089 理科 Lv2 4択 1997年にイギリスで生まれたクローン羊は何と名付けられた? ドリー 2【誰問】ドリー(Dolly 1996-2003.2.14)世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊。スコットランドのロスリン研究所で生まれ、6歳で死亡するまでそこにいた。彼女の誕生は1997年に公表され、その名前は乳腺細胞由来にちなんで、飼育係がドリー・パートン(アメリカの女性歌手)の巨乳を称えて提案したもの。生まれた瞬間から細胞の寿命を規定しているテロメアが6歳の時点からスタートし、短命であった。…巨乳かぁ。

次ページ >>
[1] [2

[ TOPへ ]